ハンガーネット
特徴
1). 高強度ネット(素線引張強さ1,770N/mm2)を採用し、ロープを少なくすることで、従来から懸念されていた『ネットの破断』に対する課題を解決しました。
2). 設計対象の落石エネルギーによって、2種類の高強度ネットを使い分けます。
3). 落石の衝突位置が変わっても、捕捉性能低下は少ない構造です。
4). 大きな運動エネルギーを吸収するため、鋼板の曲げ変形を利用した特殊なエネルギー吸収装置をロープ端部に装着しています。
5). 支柱間隔は、15m~30mの間で設定できるため、落石の直撃が懸念される沢部地形を避けた支柱の配置が可能です。
6). 国土交通省のNETISに登録しています。(登録番号:HR-070027A)
2). 設計対象の落石エネルギーによって、2種類の高強度ネットを使い分けます。
3). 落石の衝突位置が変わっても、捕捉性能低下は少ない構造です。
4). 大きな運動エネルギーを吸収するため、鋼板の曲げ変形を利用した特殊なエネルギー吸収装置をロープ端部に装着しています。
5). 支柱間隔は、15m~30mの間で設定できるため、落石の直撃が懸念される沢部地形を避けた支柱の配置が可能です。
6). 国土交通省のNETISに登録しています。(登録番号:HR-070027A)
2011年に高知県で行われたハンガーネットの実物大実験映像です。
4.6tの重錘をレールスライドで、落下させています。
実験の結果、衝突エネルギーは、1164kJを記録しました。
この実験の目的は、以下の3点です。
・受け止め機能
ポケット部で落石を受け止める
・誘導機能
受け止めた落石をネット下端まで確実に誘導する
・停止機能
のり尻部の防護網内で確実に落石を停止させて、さらにネット下端からの抜け出しを防止する。